2025年に入って初めての投稿だろうか? 原稿を描く事に集中していて、ブログの更新がストップしていました。 とりあえず原稿は40pまで描けました。 まぁ、また修正などはすると思いますが…… 結構進んだように思えますが、総ページ数は92pなので、まだ…
マジでギリギリでしたが、何とか12月中に30ページという目標が達成できました。 返事は一週間ほど空きますが…… その間にも原稿を進めていかなくてはって感じです。 原稿に集中していたため、ブログの更新も出来ていませんでした。 久しぶりにイラストを…
疲労とは恐ろしいもので、ブログを書く体力がありませんでした。 と言っても、最近は進捗状況しか書いていませんが…… とりあえず、24ページの3コマ目まで描けました。 あと6ページと3コマ、そして修正箇所を直さなくてはなりません。 12月中に間に合…
ブログ更新していない間にも描いていました。 仕事をしながら描いているわりには概ね順調かもしれません。 しかし、もう少し作業スピードを上げたい…… 12月中に30ページの目標も少し怪しくなってきた…… いけるか? いくしかない……
今のところ順調です。 このペースなら12月中に30ページも可能ではないでしょうか。 僕は基本、冒頭のシーンなどは情景を伝えるために背景が多目になっているのですが、そこを過ぎればキャラが中心となってくるので比較的描きやすいです。 場面が変わる時…
はい。 ひとまず完成です。 まぁ、あとから修正やらなんやらするとは思いますが…… 修正で思い出しましたが、いくつかの修正点があってそれを担当さんに送らねば…… とりあえず先にそっちを仕上げるか? 作業に戻ります。
昨日ブログを投稿するのを忘れていた気がします。 というのも、ネットが繋がらずに焦ってました。 何とか復旧して一安心です。 さて、ネットが繋がらない状態でも漫画は描いていたわけですが…… とりあえず20pの3コマ目まで描けました。 いや、ぜんぜん進…
20ページ目の2コマ目までひとまず描けました。 出来れば一日1ページは進めたいのですが…… 時間的に無理っぽいんですよね。 そこを何とかしたいのですが……難しい。 今日はとりあえず4コマ目ぐらいまでは描きたいですね。 引き続き作業に戻ります。
体調が元に戻り、尚且つ仕事が休みだったので今日はひたすら原稿を描いていた。 前の日から19ページに取り掛かり、ひとまず面倒なコマはほぼ一日使い描き上げる事が出来た。 そしてあと三コマ。 今日はこのページを仕上げて寝る事にしよう。 ってなわけで…
それは全ての事に言える事だと思うのです。 人間は失敗をするものです。 どんな手慣れてきても、予期せぬ出来事や油断で失敗をします。 そして慣れてきたからこそ、失敗した時のダメージが大きいのです。 慣れていない頃に失敗するのは当たり前です。 その失…
しばらく体調が悪かったけど、だいぶ良くなってきた。 そしたら溜まっていた原稿を進めたくなった。 原稿に向かうモチベーションが復活してきた気がする。 やはり体調はモチベーションに大きく影響する。 だから漫画を描き続けたければ健康でいなくてはいけ…
やらかした。 毎日投稿するのを目標にブログを書いていましたが、昨日はうっかり忘れてしまいました。 まぁ仕方ないですね。 出来るだけ毎日投稿にこれからもブログを書いて行きます。 ではまた!
例えば目標があったとして、それが高い高い壁の目標だったとして、何か凄い大変そうだから無理だ……と色々と出来ない理由を探すのではなく、凄い大変そうだけど何とかなるでしょ、と、出来る理由を見つける方が良い。 出来ない理由なんて、探せばいくらでも見…
一方では絶賛され、一方では批判される漫画って少なからずあるわけで、でも、批判を受け止め軌道修正していたら、すごく描きにくい。 逆に、絶賛されていたポイントをあえて外して描くのも、絶賛していた人から批判を喰らう。 しかし外すことが先に決まって…
ちょいちょい寝ながらですが、数コマ進みました。 いや、数コマって…… まだまだ先は長いです。 描いて行かなければ……
ってなわけで、せっかくの休みを寝て過ごしていました。 明日も休みなので調子が悪ければ寝て過ごします。 あぁ……情けない…… 全然原稿が進まないじゃないか…… まぁ無理をして描くって方法もあるが…… 長引くのが嫌ですね。 早く治そう……(´Д`)
最近仕事の疲れからか、体調が優れない日が続く。 ひとつが改善したと思ったら、次は違うところが悪くなる。 それの繰り返し。 身体だけではなく、精神的な面でもそれが言えるだろう。 常に不調である。 そうなると創作活動にも影響してくる。 モチベーショ…
単なる願望ではありますが…… 何が言いたいかと言いますと、漫画家で生活するにあたって稼げないうちはバイトをするしかないのです。 しかし、そのバイトは他分野より同分野のほうが良いのです。 同分野……つまりは漫画などクリエイティブな仕事です。 バイト…
読切を載せてもらうのに一年はかかる。 それは企画段階から考えての話だ。 上手くいけばもうちょっと短い期間かもしれないが…… でもよく考えてみて欲しい。 その採用された企画に辿り着くまでにいくつもの漫画がボツになっているのだ。 つまりそのボツになっ…
こういう風な漫画を描いてみたいではなく、頭の中で空想した時に面白いと感じて描いてみたいって気持ちのほうが良い。 「こういう風な漫画」とは、既にある漫画の真似であり、そりゃ面白い気はするよなって思う。 しかし、なかなか既存の漫画を超えるのは難…
修正完了 さぁ、あとは送るだけだ。 そして次に進む。 果たして結果はどうなるのか……?! 頑張ります
担当さんに指摘される事ってのは、怖いものです。 駄目だったか……とヘコみます。 しかし、指摘された所を直すためにアレコレ考えるのは苦痛ですが面白いです。 面白いって言っても、上手くいけばですが…… そして、今まで考えつかなかった表現が思いつくので…
15ページまで描いた原稿を担当さんに見せたわけですが、意外と良い反応でした。 直す箇所はあるのですが…… 画力は良くなっているとの事でした。 良かった! 次は16~30pまで描いて見せる事になりました。 読切ってこんなに頻繁に原稿を見せるもんだっ…
これは実際に僕が行っている……というわけでもないのですが、こうすれば資料無しでリアルに見せる事が出来るのでは?という考えです。 それは、ごちゃごちゃ物を描く、です。 例えば部屋を想像してみます。 四角い部屋。 いったいその部屋が何の用途で存在す…
時間、かかりすぎである。 仕事が忙しくて一日に数コマしか進まない現状。 このままじゃやばい…… どうすりゃいいのだろうか? とにかく頑張るしかないのだろうか? まぁ、そうだな 頑張ろう……(´Д`)
静かなシーンは丁寧に描いて、激しいシーンは勢いよく描くのも大切である。 どのように描かれているか?その印象もちゃんと読者に伝わる。 ならば、場面に合わせて描き方を変えるのだ。 伝えたい印象の描き方をする。 この理論でいくならば、いい加減な描き…
遅い…… 執筆の進行が遅すぎる…… まだ16ページ? 先行き不安である。 早く完成させたいという思いがあるものの、いい加減な絵を描きたくないというのもある。 やっぱり、ある程度の絵を描かないと、読まれた時にいい加減な絵だとそれが気になって内容が入っ…
オリジナリティってなんだろう?って考えた時、結局のところそれは自分の「好き」なんじゃないだろうか?と思うのです。 「これを描きたい」と思ったもの、「こういう表現をしたい」と思ったもの、「こういう展開にしたい」と思ったもの、その自分がそうした…
よくあるシーンでは、平凡な生活をしていた主人公に何かしらの出来事が起こる。 その出来事をきっかけに主人公は変わっていく。 もしくは周りが変わっていく。 まず日常を描く。 その日常で主人公は何かしらの悩みを抱えており、その悩みに関連する出来事が…
それは決して締め切りが無くてもそうなる。 例えばゲームなんかをしていると、こんな事をしている場合なのか?とか、映画を見ていると、自分も早く作品を産み出さないと……とか、とにかく楽しんでいると焦燥感に襲われる。 決して遊ぶのが悪いわけではない。 …